投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

レブニングホード エラッタ Ver.1.2

Ravening Hordes Errata Ver.1.2 p20 ギガンティック・スパイダー ギガンティック・スパイダーのスペシャルルールにカバー内通過を追加する。   p25 ナイトゴブリンのオプション  次のようにオプションを「0-3体のファナティックを含める」に変更する。 ・ナイトゴブリン10体につき0-1体のファナティックを最大3体まで含める...それぞれ+25pts p44 ズ突きハっと 名称の末尾に*を付ける(翻訳ミス。現行(4/26修正)) ルールの先頭に次の文を追加 0-1/モデル。   p59 ケイオススティード ケイオススティードのスペシャルルールリストに反攻突撃を追加する。 p76 ヘルキャノン ベースサイズのエントリを次のように変更する。 ベースサイズ:100mmx150mm(ヘルキャノン)        25mmx25mm(ケイオスドワーフハンドラー)  p77 ギフト・オブ・ケイオス ギフト・オブ・ケイオスの第2段落を次のように変更する これらの奇妙な特性を表現するために、一部のキャラクターにはギフト・オブ・ケイオスが与えられる。ギフトはキャラクターの乗騎(騎乗している場合)には影響しない。それぞれのギフトはアーミーごとに1回のみ選択できる。   p111 混沌変異  第2段落を次のように変更する これらの奇妙な特性を表現するために、一部のキャラクターには混沌変異が与えられる。変異はキャラクターの乗騎(騎乗している場合)には影響しない。それぞれの変異はアーミーごとに1回のみ選択できる。 アーケインジャーナル:オークトライブ&ゴブリントライブ p40 バッドランド・オウガ・ブル オプションで1つのモデルをクラッシャー(チャンピオン)にアップグレードするコストを+7ptsに変更する。   アーケインジャーナル:ウォーリア・オブ・ケイオス  p40 スキンウルフ ベースサイズを50mmx50mmに変更する。  オプションで「スキンウルフ・ヤール」を「スキンウルフ・ヤール(チャンピオン)」に変更する。 スキンウルフのスペシャルルールリストに恐怖を追加する。   p44 ワープファイア・ドラゴン ワープファイア・ドラゴンのスペシャルルールリストにク...

フォース・オブ・ファンタジー エラッタ Ver.1.2

Force of Fantasy Errata Ver.1.2  p69 スチームキャノン スチームキャノンの注釈に次の内容を追加する この武器は360度の視界を持たず、スチームタンクの前方にのみ射撃できる。   p70 インペリアルグリフォンのスペシャルルールリストの最後から「双頭(Two Heads)」を削除する。   p76 勝利の月桂冠 ルールを次のように変更する 戦闘結果を集計する際、勝利の月桂冠の持ち主による攻撃(乗騎のものではなく)によって生じたセーブされなかったダメージは、通常の1点ではなく2点の戦闘結果ポイントとして数えられる。   p76 ウィザードの杖 ルールの戦闘に以下の文を追加する ウィザードごとに0-1。   p96 クエスティングナイト ユニットサイズを「3+」に変更する。   p102 騎士の美徳 第2段落を次のように変更する これを表現するために、一部のモデルには騎士の美徳が与えられる。美徳はモデルの乗騎(騎乗している場合)には影響しない。各美徳はアーミーごとに1つだけ選択できる。   p110 戦闘結果ボーナス エントリを次のように変更する ユニットストレングスが5以上のランスフォーメーションのユニットは、+1の円筒結果ポイントのボーナスを得る。    p135 シスター・オブ・ソーン  スペシャルルール:永遠の娘たちを次のように変更する このスペシャルルールを持つモデルは受けたあらゆるダメージに対して、4+のワードセーブを持つ。  スペシャルルール:森林の魔女団の最初の文を次のように変更する。 シスター・オブ・ソーンのユニットはバトルマジックまたはエレメンタリズムの伝承のいずれかから(初期配置前に、コントロールプレイヤーによってランダムに生成される)1つの呪文を知っている。   p179 エルフの栄誉 第2段落を次のように変更する これを表現するために、一部のキャラクターにはエルフの栄誉が与えられることがある。それぞれの栄誉はキャラクターに固有の装備や、追加のスペシャルルールといった形で特定の利点をもたらす。栄誉はモデルの乗騎(騎乗している場合)には影響しない。

ウォーハンマー:オールドワールドルールブック エラッタ Ver.1.3

Warhammer:The Old World Errata Ver.1.3  p101 戦闘結果ボーナス 以下のエントリを変更 戦闘隊形中、ユニットストレングスが5以上のクローズオーダー・フォーメーションは、戦闘結果ポイントに+1のボーナスを得られる(p151参照)。   p161  重傷者 最初の段落を以下のエントリに変更 白兵戦フェイズ以外のいずれかのフェイズにおいて、ユニットがそのフェイズ開始時に保有していた 兵数の1/4(25%)以上を失った場合、パニックテストを行わなくてはならない。   p167 戦車随伴(Chariot Runner) ルールの最初の分を次のように変更する ユニットタイプが戦車である味方モデルは、このスペシャルルールを持つモデルの上または中に視線を通すことができ、味方ユニットがスカーミッシュ・フォーメーションを組んでおり、かつ大多数のモデルがこのスペシャルルールを持つ場合、そのユニットを通り抜けて移動することができる。   p168 回避移動(Evasive) ルールの最初の文を次のように変更する ターンに1回ユニット内の大多数のモデルがこのスペシャルルールを持つ場合、そのユニットは敵の射撃フェイズ中に攻撃目標と宣言され、射撃してきた敵ユニットからまっすぐ逃走する秩序ある退却を宣言できる。   p169 撃ち逃げ(Fire & Free) ルールの最初の段落を次のように変更する ユニット内の大多数のモデルがこのスペシャルルールを持つ場合、ユニットは突撃リアクションとして撃ち逃げを宣言できる。   p178 飛行(X)(Fly)  ルールの最初の段落を次のように変更する このスペシャルルールを持つモデルが移動するとき、そのモデルが持つ【移】を用いて通常通り地上を移動するか、空中を飛行して移動するかを選択できる。モデルが飛行する場合、このスペシャルルール名の後に括弧で囲まれた特性:飛行移動 を使用する(ここでは「X」で示されている)。その場合、モデルは飛行により移動する。    p173 調教師(Monster Handlers)  ルールの第2段落の3文目を次のように変更する 出目1~4でモンスターが負傷するが、5以上が出...

オールドワールド翻訳事情

お疲れ様です。圭さんです。 先日からやってた翻訳作業が一段落したので、何をしたかをまとめます。 ・Warhammer:the Old World ルールブック ・フォース・オブ・ファンタジー ・レブニングホード ここまでが三本柱。フォース・オブ・ファンタジーとレブニングホードは善と悪の勢力本。 どちらかとルールブックを買えばゲーム可能です。 アーケインジャーナル(追加アーミーリスト、スペシャルルール、ユニットなど) ・ドワーフ・マウンテン・ホールド ・エンパイア・オブ・マン ・キングダム・オブ・ブレトニア ・ハイエルフ・レルム ・ウォーリア・オブ・ケイオス ・トゥームキング・オブ・クェムリ これらは自分のアーミーの分だけ買えば十分です。 で、未訳が ・オークトライブ&ゴブリントライブ(未購入) ・ウッドエルフ・レルム(未発売) ・ ビーストマン(未発売) です。レジェンドはまた別勘定で。 ・リザードマン のみ訳が終わってます。  そんな感じでオールドワールドと自分なりに向き合っています。 オールドワールドを日本語で遊べる環境は徐々に整いつつあります。 未プレイの方には是非一度遊んでほしいものです。いかがですか?