皆様お疲れ様です。久しぶりに更新の圭さんです。

 さて、前回の記事でOld Worldのお話をさせていただいたのですが、なんと!オールドワールドルールブック、フォース・オブ・ファンタジー、レブニングホードの翻訳作業が完了しました。ジャーナルはエンパイア・オブ・マンとウォーリア・オブ・ケイオスの翻訳になります。

 今後の翻訳はジャーネルを月1冊で進むペースに落ちてしまうかと思いますが、 極力早めに仕上げたく思いますので、よろしくお願いいたします。

 今回の翻訳作業については(個人的には)莫大な費用がかかりますので、原書、事務用品、消耗品(プリンタのトナー)など、その面でご協力をお願いしております。原書については「HOBITA@岡山市のウォーハンマーショップ」様から多大な協力を頂いています。この場を借りてお礼申し上げます。ホビー面の懐に余裕がある方、ぜひ翻訳作業にご協力ください。その際はXのアカウントあっとまーくk_kangitenにご連絡ください。恥ずかしいお話なんですが、全部を賄えるほど余裕がありませんので・・・ただ、翻訳作業は少なくとも、後発分を含めたルール部をすべて訳するつもりですので、それを達成するためにもご協力お願いします。

 さて、残りは
 ドワーフ・マウンテン・ホールド
 ハイエルフ・レルム
 キングダム・オブ・ブレトニア
 オークトライブ&ゴブリントライブ
 トゥームキング・オブ・クェムリ
 ウォーリア・オブ・ケイオス
 ウッドエルフ・レルム
 ビーストマン
が控えています。6勢力+未リリース2勢力を、何とか6ケ月で翻訳しきることができればいいのですが。

翻訳物ですが、コアルールは裏表紙裏(カバーの裏、地図の右側)にマジックなど、消えないペンでサインをしたうえでXのメッセージで私にお送りください。未フォローでメッセージ出来ない方にはフォローバックさせて頂きますので、よろしくお願いします。その後DLアドレスを返信で差し上げます。デジタル版をお持ちの方は、写真の代わりに購入履歴のスクリーンショットでOKです。

頒布についてですが、入手については必ず私からの一次頒布からのみでお願いします。これは本家とお話した際の絶対条件ですので、破ると翻訳物の頒布が一切できなくなります。購入を証明していただければ必ず頒布しますので、よろしくお願いします。二次頒布、ダメ、絶対。

ショップさんについてもお店用ルールブックで上記同様にしていただければ、必ず頒布いたしますのでご連絡ください。ただ、お店からお客様への頒布はしないようにお願いいたします。

 

と、今回は頒布のお報せとカンパのお願いでした。

コメント

このブログの人気の投稿

ウォーハンマー:オールドワールドルールブック エラッタ Ver.1.5.1

Warhammer:the Old World のススメ

オールドワールド探訪(1)